特別代理人の選任とは

OL03.PNG ここでは、特別代理人についてご説明します。
相続が発生した際、相続人の中に未成年者がいる場合や、
後見人被後見人がいずれも相続人となる場合には、
代理人を立てる必要があります。

相続人が未成年者である場合、通常であれば、未成年者の代理人は
本人の父母がなることが一般的ですが、相続人の中に未成年者の
父母が含まれている場合、父母は未成年者の代理人になる
ことはできません

未成年者および父母との間に相反する利益行為がある場合には、
父母は代理人になることができなくなるのです。

この場合、親権者は子供のために特別代理人の選任を家庭裁判所に請求
しなければなりません

特別代理人には、利害関係のない候補者を立てることが必要となりますが、
一般的には利害関係の生じない親族や、第三者などを候補者とします。

 

同様に、後見人と被相続人がいずれも相続人となる場合にも、利益が相反しない
特別代理人を選任する必要があります。

特別代理人選任の申立てに当たっては、家庭裁判所にて用意されている申立書に
必要事項を記載して、以下の書類を添付して申請します。
家庭裁判所は申立てを受けると、申立て内容、候補者を判断するために書面にて
照会することや、直接事情を確認することもあります。


必要書類

・親権者(後見人)の戸籍謄本
・未成年者相続人(被後見人)の戸籍謄本
・特別代理人候補者の戸籍謄本
・特別代理人候補者の住民票
・遺産分割協議書(案)
※裁判所から依頼があった場合には、上記以外の書類を求められることがあります。

特別代理人の選任申立てに関しては、事前に相続手続きを民法に則って進め、
遺産分割協議書の案を提出する必要があります。
当センターでも、無料相談からお客様のご相談にのる事が可能です。
お気軽にお問合せください。

相続と遺言のご相談お手続は鶴ヶ島駅西口前徒歩1分

埼玉・川越相続遺言相談センター

平日・土曜日は朝9時から夜8時まで受付 日曜・祝日・夜8時以降は予約制です

まずは、こちらからお問合せください
お電話・お問い合わせ・相談のご予約はこちら

詳しい内容はこちら!

成年後見

特別代理人

相続と遺言のご相談お手続は鶴ヶ島駅西口前徒歩1分

埼玉・川越相続遺言相談センター

平日・土曜日は朝9時から夜8時まで受付 日曜・祝日・夜8時以降は予約制です

まずは、こちらからお問合せください
お電話・お問い合わせ・相談のご予約はこちら

相続のことは埼玉川越相続遺言相談センターにお任せください!

bannerfukurou0001.png
相続と遺言のご相談とお手続きは鶴ヶ島駅西口前徒歩1分
埼玉・川越相続遺言相談センター
行政書士による無料相談実施中! お気軽にご相談下さい!
banner0001.png
banner20002.png
banner30003.png

 

初回無料相続相談会 ・事務所案内 ・所員プロフィール ・サポート料金

アクセスマップ当サイト を お気に入りに追加する